組織

研究開発項目2:自在音声対話の研究開発 活動報告

メンバー

グループリーダー
  • 河原 達也(京都大学)
    自在遠隔音声対話の研究開発
課題推進者
  • 猿渡 洋(東京大学)
    音響情報処理・音声変換の研究開発
  • 東中 竜一郎(名古屋大学)
    対話知識処理の研究開発
  • 李 晃伸(名古屋工業大学)
    CG-CA特有対話の研究開発
  • 駒谷 和範(大阪大学)
    頑健な音声対話処理の研究開発

概要

本研究開発項目では、日常的な自然対話において、CAが遠隔操作対話と自律対話を、操作者の目的や状況に応じて臨機応変に切り替えるホスピタリティのある自在対話技術を開発する。
そのために、ホスピタリティの感じられる自律的な音声対話を人間レベルに近づける。そして、遠隔操作と自然に融合した半自律的な対話を実現する。さらには、傾聴対話や定型的な質問応答・雑談などをアバター自在化技術として実現すると共に、CAの自律対話と操作者の遠隔操作による直接対話を円滑に接続するための、End-to-Endの深層学習等による自然な音声認識・変換・合成の技術を実現する。
この研究開発項目は、他の全ての研究開発項目と密に連携する。

目標

遠隔操作対話と自律対話を臨機応変に切り替えながら、対話可能な自在音声対話技術を実現する。開発した自律対話のホスピタリティは、アンケートによる印象評価及び、言語的な解析によって評価する。遠隔操作と自律対話の融合、傾聴対話、定型的な質問応答、雑談は、心理学的方法や傾聴の専門家の意見を基に評価する。自然な音声認識については、標準的なデータベースに対する認識率で評価し、音声変換・音声合成については、心理学的方法で評価する。